中学生でもわかるAI 25.5.16

日記

どうもおはようございます、ションさんです。

最近はAIでの資料づくりにハマっております。

AIに依頼すると様々なWebページを検索して、わかりやすい資料を作成してくれます。

キャリアコンサルタントの役割やキャリア理論家のページを作ってみたりしています。

キャリアコンサルタント目線ではわかりやすい資料なのですが、一般の人から見ると難解な資料なのだと思います。

そこで、いったんAIで作成したページをAIに読み込ませて「中学生でも理解できる」資料を作るように依頼します。

すると、大変わかりやすい資料を作ってくれます。

これは使えます。

入りは中学生でもわかる資料で、さらに興味ある場合は一般的な資料を提供すれば、理解も進みやすいのかなと思います。

AIが誰でも使える世の中がもう来てますね。

キャリアコンサルタント倫理綱領にも、常にも「最新の情報技術の修得を努め、適切に使用」とあります。

これはウェブ面談などを想定しているのかなとも思います。

常に社会の状況を把握することもキャリア形成には欠かせませんので納得です。

本日もご訪問いただきありがとうございました~

ブログランキング参加中なんです!ポチッと何卒お願いしますm(_ _)m

キャリアコンサルタントランキング

サラリーマンランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました