どうもおはようございます、ションさんです。
先ほど猿投山を走ってきました。
朝5時ごろ目覚めたのですが、準備は前日にしてましたので、ささっと行ってきました。
準備といっても水筒2本に水を入れて、出発するだけです。
車で20分で猿投山に到着です。
登り50分、下り40分ほどです。
合計で1時間30分ほどです。車で往復40分ですので2時間ほどで帰ってきます。
6時に出発すれば8時には帰宅です。
今日は休日なので、恒例の朝マックです。
歩いて猿投山を登ると往復4時間はかかると思いますので、トレイルランだとぎゅっと凝縮して濃厚な1日のスタートという感じです。
そして今日久しぶりに登ったのですが、全然疲れませんでした。
生きてきた中で、今が一番体力あります。
高校での部活バドミントンをしていた時よりも間違いなく体力あります。
年齢ではなく、いかに体を使うかが重要だと感じます。
人間の仕組みはよくできていて、使わなくなると衰えていきます。
ホメオスタシスという言葉を産業カウンセラー講習でも学習します。
人間の体は同じ状態を保とうとする力が働きます。
負荷を体にかけるとそれが通常の状態になるように、体が鍛えられる仕組みです。
例えばエスカレーターを毎日使うようになると、それに慣れてしまい階段を登るのが辛くなります。
逆に階段を毎日登っていると、それが通常になり階段が苦ではなくなります。
寝たきりになってしまうと、すぐに体が弱ってしまいます。
体は使って負荷をかけていかないと鍛えられないんですね。
ということで、48歳の今が一番体力がありますし、もっと鍛えて良い50歳を迎えたいと思います。
本日もご訪問いただきありがとうございました~
ブログランキング参加中なんです!ポチッと何卒お願いしますm(_ _)m
コメント