実務と読書 25.9.21

日記

どうもおはようございます、ションさんです。

休日は読書をする時間が取れます。

普段は出勤電車の30分、帰りは疲れて文字が頭に入りません。

休日はのらりくらり読んでます。

1度で中々頭に入りませんが、久しぶりに読むと「そう言えば、書いてあったな」と思い出します。

何回も読むことで知識として定着しますし、自分の面談を振り返りつつ読むことで興味が深まります。

久しぶりに国分康孝先生の「カウンセリングの技法」を読み返しています。

先日、シニア産業カウンセラー講座の課題で、逐語記録用の面談の協力をしてもらいました。

その時の面談と書籍に書いてある後期の自己受容が、まさに記述されていることそのままでした。

実務と読書の掛け合わせが、自身の成長につながるように思います。

本日もご訪問いただきありがとうございました~

ブログランキング参加中なんです!ポチッと何卒お願いしますm(_ _)m

キャリアコンサルタントランキング

サラリーマンランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました