自動調理器ホットクック ションさん日記21.11.13

日記

皆さま、こんばんは~。

「超オススメ、自動調理器ホットクック」こちらを紹介したいと思います。

2018年11月にシャープのヘルシオ「ホットクック」を購入しました。

いろいろと生活家電を購入してきましたが買って良かった家電ランキングナンバー1です。(個人の感想です^^)

では、そんなナンバーワン家電「ホットクック」を紹介していきます。

購入のきっかけ

シャープの自動調理器「ホットクック」を購入しようとしたきっかけを少しお話しします。

いまから3年前2018年11月に久しぶりに自宅を購入しました。

久しぶりというのは前に新築住宅を購入、ちょっとだけ住みまして、その後売却した経験があったんですね。

この話をすると結構びっくりされますが、まぁ運が良かったのか悪かったのか…いろいろと事情がありましたが、間違いなく経験値が積みあがりました。この話はまたいつか機会があったら書きたいと思います。

2018年11月住宅を購入したのですが、せっかく新しい場所で暮らすので生活も新たに違ったことを何かしたいと思ってました。

思いついたのは家事を楽にできるよう自動で家電が動いてくれるものを買って、がんばらなくても日常生活を送れるようにしようと考えました。

その一つが自動掃除機、もうひとつが自動調理器の「ホットクック」でした。

以前に勝間和代さんが「ホットクック」を超絶プッシュされてて、ちょっと気になってたんです。

購入したホットクックがこちらの画像になります。

すっきりシンプルですよね。

カラーはホワイト、容量は1.6リットルです。サイズは2種類ありまして以下の通り。

・1.6リットル→2~4人前 サイズ:幅36.4㎝ 奥行28.3㎝ 高さ23.2㎝

・2.4リットル→2~6人前 サイズ: 幅39.5㎝ 奥行30.5㎝ 高さ24.9㎝

我が家は3人家族なので1.6リットルで充分です。5人家族以上は2.4リットルが良いかもしれないですね。最近では1~2人用の単身者用も販売されているようです。

カラーはホワイトとレッドの2種類。レッドの画像はこちら。

ちなみにこちらのレッドは2.4リットルです。比較対象が無いので、大きさのイメージわきづらいでしょうか…。次は実際の調理の仕方をご紹介します。

ホットクック 使い方

ホットクックの使い方を紹介します。簡単ですよ~

1.材料を切る

2.ホットクックに投入する

3.調味料などを入れる

4.スタートボタンをおす。

以上です!上記説明文章も手抜きか!?というくらいに簡潔です。

では実際にカレーを作った画像を見ていきましょう。

材料を切って(画像なし…すいません)手羽元使ってるので肉は切らなくOK

その他の野菜を適当な大きさにカットします。人参・ジャガイモ・たまねぎなどなど

こちらはホットクックに具材を投入した画像です。

調味料(カレールー)も投入します。

ふたを閉めてボタンを押します。そして待つこと45分。

完成です!これで3人前くらいでしょうか。分量によって2~4人前と調整ができますよ。

スイーツもつくれます。

カレーなどのおかずだけでなくスイーツ的なものも作れるんです。こちらはスポンジケーキ。

ホットクックの窯の形に丸くできあがりました。

最初はいろいろと試したのですが、最近はもっぱらおかず系しか作ってませんよ~

買って良かったと思った理由

いろいろと買って良かったと思うことが沢山ありますが、ズバリこの2つです。

  1. 自動調理されている時間に別のことができる 
  2. 自分で作るよりおいしい

沢山メニューがあるとか、健康的だとか理由はいろいろとありますが、この2つです。

通常の料理だとキッチンから離れられず火加減を気にしたりしないといけませんよね。

でも自動調理だとボタンを押せば、あとは全てお任せなので料理ができる間は、本を読もうがDVDを見ようが風呂に入ろうがヨガしてようがドリフ大爆笑見ようが何しようがOKです。

友達の家に遊びに行っちゃったりしたらダメですけど…。

簡単だけを追求すれば冷凍食品、カップラーメンの方が優位性高いですが健康に悪そうですよね…。

なので考え方としては健康的な自炊だけども料理に時間を取られないという感じでしょうか。

2.の「自分で作るよりおいしい」なのですが、これが本当においしいんです。

火加減は自動ですし、カレーなどメニューによっては無水調理で野菜だけのうまみだけでカレーができてしまうんです。

無水カレー、かぼちゃのポタージュを作ったときは、「落合シェフか!?」と叫んでしまいそうでした。ちょっと大げさですが、本当においしくできちゃうんですね。

その他に予約調理もできて外出前に準備、帰ってくる時間に出来上がってるなどの機能もあります。

Wi-Fiと連携するとホットクックがじゃべって健康アドバイスなどもしてくれるんです。

おいしくて、ボタンを押すだけでできちゃう「ホットクック」皆さんも是非ご検討ください。

ホットクック3年間使用しましたが本当にオススメです!

こちらは最新版のホットクックURLです。

本日もありがとうございました~

コメント

タイトルとURLをコピーしました