本日の日経新聞の一面は「戻らぬ働き手1000万人」でした。
どうもおはようございます、ションさんです。
先進国で働く人がコロナ前から比べると戻っていない言うことなんです。
労働者が求める条件や環境と、企業の要望にずれがあるとのことです。
IT人材の求人倍率は11倍と3年間で約2倍に高まったようです。
リスキリング(学び直し)が生産性、人材移動を促すカギとなります。
ますます教育訓練給付制度、自己都合退職の失業手当などの充実が必要ですね。
さて、本日も朝から仕事で蒲郡に来ています。今年に入って3回目ですね。
昨日は産業カウンセラー協会のオンライン会合に参加させてもらいました。
時間は10時~13時と3時間自宅のPCから参加です。
下村英雄先生が講演をしてくれたんですね。
とても貴重なお話でした。こちらにつきましては、またじっくり記事を書きたいと思ってます。
下村英雄先生と言われても??ですよね。実は自分も半年前まで知りませんでした。
キャリアコンサルタントを勉強する人は必ず知ることになる本があります。
「キャリアコンサルタント理論と実際」こちらは既に6版まで出版されています。
こちらの執筆者が木村周先生という方なのですが、既にお亡くなりなんですね。
日本にキャリアコンサルタントを普及させるべく尽力されてお方なんです。
「キャリアコンサルタント理論と実際6版」ですが、共同著者として下村英雄先生の名前があるんです。
なので、レジェンド木村のあとを継ぐのが下村英雄先生!なんじゃないかなと勝手に想像しております。
この下村先生は、もちろん国家資格キャリアコンサルタントであり、最上位の1級キャリアコンサルティング技能士でもあります。
キャリコン学生は過去問でおなじみの「OHBYカード」を作った方なんだそうです。
ションさんのキャリコン講習を受講した産業カウンセラー協会にも所属されているようで、勝手に身近に感じます。
またじっくり記事を書きたいと思ってますので、お楽しみに~。
本日もご訪問いただきありがとうございました~
ブログランキング参加中なんです!ポチッと何卒お願いしますm(_ _)m
コメント