前回の記事で「専門実践教育訓練給付金」受講前の申請を無事終了しました。
ハローワークより次回の申請案内が届きましたので、紹介をしていきます。
「教育訓練給付金」受講の流れ
「教育訓練給付金」を受けるにはハローワークへの申請が必要となります。
受講前申請について→https://mozswedenblog.com/kyufu/ その①の記事も是非ご覧ください。
受講後申請について→今回詳しく書いていきます
ハローワークからの受講後申請の案内
郵送にてハローワークへ受講前申請を無事バタバタながらも修了できました。
その数日後、ハローワークから案内が届きました。
「教育訓練給付金の受給資格確認が済みましたので、受給資格証をお送りいたします。
送付いただきましたジョブカードや本人確認書類は確認が済みましたのでお返しをさせていただきます。
ただ、マイナンバーが含まれる書類はこちらからご返送させていただくことが禁止されていますので、マイナバーカードの写しはこちらで責任を持ってシュレッダー処分させて頂きました。」
との手紙が入っておりました。マイナンバーの取り扱いは慎重に行ってるんですね~。
手紙と一緒に次回申請の案内も同封されています。以下で詳しく書いていきます。
専門実践教育訓練給付金の次回申請のご案内
ハローワークからの書類の中に「次回申請の案内」の説明用紙が入っていました。
◆申請期間 令和4年8月20日~令和4年9月19日
◆申請に必要な書類
- 教育訓練給付金受給資格証(今回交付)
- 教育訓練給付金支給申請書(学校にて交付)
- 教育訓練給付受講証明書 or 修了証明書(学校にて発行)
- 教育訓練経費にかかる領収書(学校にて発行)
- 返還金明細書(返還金があった場合のみ学校にて発行)
- 教育訓練経費等確認書(今回交付)
- 報告様式調査票(今回交付)
- 理由説明書(郵送申請する場合必要・今回交付)
これを見ると特別に用意するものは無いようです。
・ハローワークから今回同送された書類
・学校から発行される書類
これを提出すれば良さそうなので、受講前の申請より簡単ですね。
私が受講する講座期間が4月20~8月20日になります。なので申請期間は講座修了後の1か月間です。
では詳しく書類を見ていきましょう。
1.教育訓練給付金受給資格証
この書類はハローワークより送られてくるので、ご安心ください。
受講前の申請で送った「本人顔写真」が貼られた証明書になっています。
この書類には、給付金に関する全ての情報が印字されています。
- 保険者番号
- 氏名
- 性別、年齢、生年月日、離職or在職、住所
- 給付金振込先の銀行口座番号
- 教育訓練講座名、訓練期間、受給開始日、修了予定日
- 登録資格
- 入学金、受講料金額
- 支給申請期間
こちらの用紙を見れば、教育訓練給付金に関しての全てを確認できますね。
2.3.4.5書類は学校より交付(今回スルーします)
・教育訓練給付金支給申請書(学校にて交付)
・教育訓練給付受講証明書 or 修了証明書(学校にて発行)
・教育訓練経費にかかる領収書(学校にて発行)
・返還金明細書(返還金があった場合のみ学校にて発行)
こちらの書類は全て学校より交付されますので、今回はスルーします。交付後に説明しようと思います。
6.教育訓練経費等確認書
この用紙は、受講に対しての質問に答える書類です。
質問の内容としては以下の通りです。
- 他の教育訓練講座を受講中ですか
- 教育訓練施設に対して支払った入学料・受講料はいくらですか
- 教育訓練施設から還付を受けましたか
- 事業所から景品、商品(パソコン等)を受けましたか
- 講座の資格試験受験予定日はいつですか
などなどです。こちらは受講について普通に答えていけば難しくない質問ばかりです。
ただ注意書きがちょっと怖いです。
「記載すべきことを記載しなかったり、偽りの記載があった場合には、不正受給として以後給付を受けられなくなるばかりでなく、返還命令、納付命令を受け、また、場合によっては詐欺罪として刑罰に処せられることがあります。不正行為があるにもかかわらず、教育訓練給付の支給申請に係る公共職業安定所の調査・質問に虚偽の陳述をした場合は納付命令の対象となることがあります。」
正しい申請であれば、全く問題無いですが不正受給については重い罰が課せられます。
正しい申請、正しい受給をしていきましょう!ってことですね。
7.報告様式調査票
こちらは受講した講座についてのアンケート的な書類です。
- 受講開始年月、終了年月
- 受講修了後の期間
- 講座をキャリア設計にどう活かそうとしていたか
- 受講で当初期待していたは実現できそうか
- 目標資格を取得できたか
- 現在の就業状況、正社員・非正規雇用・非就業等
- 講座の満足度
- キャリア形成に役立ったか
などなどです。こちらは主観的な答えでOKなものなので講座終了後に答えていきましょう。
8.理由説明書
この書類で最後です、もうちょっとなんで頑張りましょう!
受給申請ですが郵送で行うことが可能なんです。その為の申請の理由を各書類です。
こちらに記入する内容は以下の通りです。
- 会社名
- 会社所在地
- 申請日付、本人氏名、住所、電話番号
以上です。とても簡単な書類ですが、形式的に必要なんでしょうね。
書類の説明は以上になります。お疲れさまでした!
まとめ
これらの説明した書類なのですが、じっくり読まなくても大丈夫です。
申請に必要な書類はハローワーク及び学校からもらう書類で完結します。
特に市役所から書類を取り寄せたり、写真を準備するなどは不要です。
1点だけ気をつけたいのは、講座終了後1か月以内に申請することです。
忘れてた~!で1か月過ぎてしまわないように注意してくださいね。
講座に集中することを優先にゆったり過ごしていきましょう。
申請については講座終了後に記事にしていく予定です。
4月24日からは「キャリアコンサルタント講座」がスタートします。
記事をアップしていく予定ですので、是非チェックしてくださいね~。
コメント